
【福岡開催】自分の体を知る 〜タイプに沿った使い方で、痛みのない身体へ〜(1/31)
遊ぶこと、食べること、眠ること、働くこと。
感じて、考えて、響き合って生きること。
今ここにいる私の『からだ』、それはこの世界で私が表現したいことを
表現するためのたった一つの大切な器です。
自分のからだの特徴を知り、上手に使えると自己表現をしやすいだけでなく、
怪我や生活習慣病の予防になります。怪我や生活習慣病になった時にも
そのアンバランスを自ら改善することができるため回復が早いのです。
そしてまた、理にかなった身体の使い方はこころと身体をバランス良く、
健やかに、美しくしてくれます。
自分のからだのタイプを知り、タイプに合った使い方をすることでからだを安全に、
効率的に使うことをワークでは学びます。
新年を新しい気持ちと、心地いい身体でスタートしてみませんか?
内容
-
あなたの身体はどのタイプ?
-
静かな時のバランス、動く時のバランス
-
『軸』という概念
-
生活の中の動き
-
身体に反映される意識。身体を動かす意識
-
からだの歪みを自分で整える
期待できること
-
生活習慣病(頭痛、腰痛等)を改善、予防することができる
-
自分だけでなく、周りの人にも知識や方法を伝えることができる
-
自分の心と身体のバランスをとることができる